不正受給について
7月より失業保険が降りるのですが、4月より始めたアルバイト先が楽しくやりがいのあるものであまり積極的に就職活動をする気になれません。
しかし、資格を取ったり色々な企業を見てみたい気持ちもありますし、何より金銭的問題で失業保険は貰いたいです。
そこでひとつ、質問です。
失業保険中に無料で働いた場合も申請しなくてはいけないと聞きました。
もし申請しなかった場合、どうなりますか?どのような対応がなされますか?
アルバイトを始める際失業保険のことはお伝えしていたので事業主は「週2日でいいよ」と言ってくれています。
しかし、私はできればあと1日~2日、無料でいいので働きたいです。
事業主も2日でいいとは言ってくれていますが、ほかのバイトさんの負担は増えますし、8月は正念場です。
「どうにかならないかな?」とも言われました。抜け道ないか探してみるとも。
しかしもし事業主が抜け道を考えて私に協力してくれた場合、それがバレたときに会社全体に迷惑がかかります。
できれば穏便に事を済ませたいです。
受給を後回しにすることができれば一番いいのかもしれません。
人が入ってきたらよかったのですが、ずっと広告出していましたが・・・なかなか人がきませんでした。
最悪、7月のみ受給して8月はあきらめようかとも思います。
どうすればいいのでしょうか?
知識がなくてすみません。
7月より失業保険が降りるのですが、4月より始めたアルバイト先が楽しくやりがいのあるものであまり積極的に就職活動をする気になれません。
しかし、資格を取ったり色々な企業を見てみたい気持ちもありますし、何より金銭的問題で失業保険は貰いたいです。
そこでひとつ、質問です。
失業保険中に無料で働いた場合も申請しなくてはいけないと聞きました。
もし申請しなかった場合、どうなりますか?どのような対応がなされますか?
アルバイトを始める際失業保険のことはお伝えしていたので事業主は「週2日でいいよ」と言ってくれています。
しかし、私はできればあと1日~2日、無料でいいので働きたいです。
事業主も2日でいいとは言ってくれていますが、ほかのバイトさんの負担は増えますし、8月は正念場です。
「どうにかならないかな?」とも言われました。抜け道ないか探してみるとも。
しかしもし事業主が抜け道を考えて私に協力してくれた場合、それがバレたときに会社全体に迷惑がかかります。
できれば穏便に事を済ませたいです。
受給を後回しにすることができれば一番いいのかもしれません。
人が入ってきたらよかったのですが、ずっと広告出していましたが・・・なかなか人がきませんでした。
最悪、7月のみ受給して8月はあきらめようかとも思います。
どうすればいいのでしょうか?
知識がなくてすみません。
失業給付の不正受給は、犯罪です。雇用保険料の内訳は、(勿論、雇用されている人とその事業主からも徴収しますが)殆どは税制からの投入です。
むしろ、失業給付が貰えないばかりでなく、逆にバイトもクビになる可能性が大きいです。
就職した事にして、失業給付を貰わずに、バイトの勤務が減った時(いわゆる、バイトんリストラされた時)に失業給付を貰えるか、ハローワークへお尋ね下さい。
なお、アルバイトでも、週20時間以上、1か月以上の勤務で、雇用保険は加入義務があります。
あわせて資格を取りたいとの事ですが、公共職業訓練・求職者支援訓練では、給付金がなくても受講可能なものがあります。ただし、基準(出席日数など)は、給付金ありの方と、殆ど変わりはありません。だからアルバイトをしながら通う人もいます。給付金がない方の方が真剣です。
むしろ、失業給付が貰えないばかりでなく、逆にバイトもクビになる可能性が大きいです。
就職した事にして、失業給付を貰わずに、バイトの勤務が減った時(いわゆる、バイトんリストラされた時)に失業給付を貰えるか、ハローワークへお尋ね下さい。
なお、アルバイトでも、週20時間以上、1か月以上の勤務で、雇用保険は加入義務があります。
あわせて資格を取りたいとの事ですが、公共職業訓練・求職者支援訓練では、給付金がなくても受講可能なものがあります。ただし、基準(出席日数など)は、給付金ありの方と、殆ど変わりはありません。だからアルバイトをしながら通う人もいます。給付金がない方の方が真剣です。
私は64歳 現在年金受給中です。
この度1年間勤めていた会社を辞めました 会社のほうから離職票をもらいましたので 失業保険を受け取るつもりですが、この場合失業保険をもらえば年金の支給停止となるようですが 失業保険受給中の年金は将来にわたって貰うことが出来ないのでしょうか? なお失業保険受給期間は90日ですが、失業保険の方が年金より多いようです。
この度1年間勤めていた会社を辞めました 会社のほうから離職票をもらいましたので 失業保険を受け取るつもりですが、この場合失業保険をもらえば年金の支給停止となるようですが 失業保険受給中の年金は将来にわたって貰うことが出来ないのでしょうか? なお失業保険受給期間は90日ですが、失業保険の方が年金より多いようです。
自己都合で辞められた場合は、
離職票1,2を持ってハローワークに申請に行かれてから、受給制限期間が三ヶ月あります。
その三ヶ月を経過してから受給開始日としてカウントされますので、実際90日分を貰い終わる迄は、
申請してから失業給付を貰い終わる迄最低でも6ヶ月位かかってしまいます。
失業給付の申請つまりは、休職の申し込みをした次の月から給付が終わった月まで年金は、支給停止となります。
あなたは、まだ64歳と言うことなので、特別支給の老齢厚生年金を受給されていらっしゃるか、または、
老齢基礎年金の繰り上げ支給をすでに受けられていた場合も
年金は、失業給付を貰い終わる迄
停止となるようです。
ただ、失業給付受給の途中で65歳の誕生月になると、その翌月から年金の停止が解除され、どちらも受給できるようになります。
失業給付の受給には満了日があります。
退職した日から1年と覚えておくといいと思います。
申請を先延ばしにされた場合でも
この満了日を過ぎて、まだ給付日数が残っていた時でも
残りの日数は切り捨てとなりますので注意して下さいね。
ハローワークに申請される時に持参する提出書類を確認の上、行かれて下さいね。
離職票1,2を持ってハローワークに申請に行かれてから、受給制限期間が三ヶ月あります。
その三ヶ月を経過してから受給開始日としてカウントされますので、実際90日分を貰い終わる迄は、
申請してから失業給付を貰い終わる迄最低でも6ヶ月位かかってしまいます。
失業給付の申請つまりは、休職の申し込みをした次の月から給付が終わった月まで年金は、支給停止となります。
あなたは、まだ64歳と言うことなので、特別支給の老齢厚生年金を受給されていらっしゃるか、または、
老齢基礎年金の繰り上げ支給をすでに受けられていた場合も
年金は、失業給付を貰い終わる迄
停止となるようです。
ただ、失業給付受給の途中で65歳の誕生月になると、その翌月から年金の停止が解除され、どちらも受給できるようになります。
失業給付の受給には満了日があります。
退職した日から1年と覚えておくといいと思います。
申請を先延ばしにされた場合でも
この満了日を過ぎて、まだ給付日数が残っていた時でも
残りの日数は切り捨てとなりますので注意して下さいね。
ハローワークに申請される時に持参する提出書類を確認の上、行かれて下さいね。
職業訓練について。
45歳男性です。このたび退職して失業保険の手続きをする予定の者です。
今まで営業の仕事をしていましたが、今後は営業以外での就職を考えています。
介護関係の仕事は、求人も多く安定していると聞いています。
3ヶ月間の職業訓練で介護職員初任者研修を受けようと考えていますが、訓練終了後はすぐに正社員として採用されるものでしょうか?
45歳男性です。このたび退職して失業保険の手続きをする予定の者です。
今まで営業の仕事をしていましたが、今後は営業以外での就職を考えています。
介護関係の仕事は、求人も多く安定していると聞いています。
3ヶ月間の職業訓練で介護職員初任者研修を受けようと考えていますが、訓練終了後はすぐに正社員として採用されるものでしょうか?
最近は人手不足のため、介護関係の正社員の求人は多いです。
職業訓練の中には「求人セット型」で訓練終了後に正社員として採用される前提のものもあります。
職業訓練の詳細については、ハローワークでしっかりと相談してみて下さい。
事業所によっては採用後、事業所が費用をある程度負担して介護関係の資格の取得を奨励しているところもあります。
介護職はきつい仕事であり離職率も高い職場ですが、他の職種から転職されて10年近く続けている方もいらっしゃいます。
将来的には介護支援専門員等を目指し、働きながら勉強することも検討してみてはいかがでしょうか?
職業訓練の中には「求人セット型」で訓練終了後に正社員として採用される前提のものもあります。
職業訓練の詳細については、ハローワークでしっかりと相談してみて下さい。
事業所によっては採用後、事業所が費用をある程度負担して介護関係の資格の取得を奨励しているところもあります。
介護職はきつい仕事であり離職率も高い職場ですが、他の職種から転職されて10年近く続けている方もいらっしゃいます。
将来的には介護支援専門員等を目指し、働きながら勉強することも検討してみてはいかがでしょうか?
失業保険支給中に就職できたものの、試用期間で解雇になり、残りの日数分受給できるそうです。
解雇された翌日(昨日)ハローワークに行き、昨日から失業手当てが頂けるそうです。
が、今とても疲れてしまい、2週間程就職活動を休みたい(遅らせたい)んです。
昨日の手続きを取り消しすることはできないのでしょうか?
解雇された翌日(昨日)ハローワークに行き、昨日から失業手当てが頂けるそうです。
が、今とても疲れてしまい、2週間程就職活動を休みたい(遅らせたい)んです。
昨日の手続きを取り消しすることはできないのでしょうか?
ハローワークで、雇用保険の受給に関する説明を、しっかり聞かなかったんですか?
聞いていれば、こんな質問しないはずですが・・・・・・
聞いていれば、こんな質問しないはずですが・・・・・・
現在失業保険給付中です。
6月開講の公共職業訓練校の合格発表待ちです。
来週には合否の通知がくる予定です。
実は、内情をよく知らず知テキスト代金が三万もするからには高度というか厳しい授業になると周りに聞き、ついていけなくなるなら…と辞退しようと思います。辞退するとペナルティーありますか?
6月開講の公共職業訓練校の合格発表待ちです。
来週には合否の通知がくる予定です。
実は、内情をよく知らず知テキスト代金が三万もするからには高度というか厳しい授業になると周りに聞き、ついていけなくなるなら…と辞退しようと思います。辞退するとペナルティーありますか?
入校前ならペナルティはありませんよ。一日でも入校してしまえばテキスト代は払うわ、退校後一ヶ月給付も一時停止のペナルティがあります。
辞退されるなら早めに言ってあげて下さいね。希望したのに惜しくも不合格であった人にチャンスが回ってきます。
公共職業訓練は概ね授業はタイトです。短時間で詰め込むので軽い気持ちですと、すぐに置いて行かれます。有料の講座ではないので個々のサポートまで手が回らないのが実情です。学校の授業のみでは多分体得出来ません。自宅での勉強と並行して行う覚悟がないとついて行けないでしょう。
コースにもよるんでしょうが、興味があまりないとか、ITの訓練が長いものは大変だと思います。私もホームページ作成などの授業が少しありましたが、私も含め、ほとんどの方が理解する事は出来ませんでした。私たちの場合はかじり程度の時間しかなかったので良かったですが、それのみの授業だったら、多分努力してもついて行けなかったと思います。
あなたが受けられる科がどういう科なのか分からないし、あなたにその方面でのセンスがあるのか分からないので絶対にそうなる訳ではないですけど。良く考えてご決断下さいね。
補足
大丈夫ですよ。次点の方が合格する運びになると思います。
ペナルティがなくともなるべく早くがいいですよ。
辞退されるなら早めに言ってあげて下さいね。希望したのに惜しくも不合格であった人にチャンスが回ってきます。
公共職業訓練は概ね授業はタイトです。短時間で詰め込むので軽い気持ちですと、すぐに置いて行かれます。有料の講座ではないので個々のサポートまで手が回らないのが実情です。学校の授業のみでは多分体得出来ません。自宅での勉強と並行して行う覚悟がないとついて行けないでしょう。
コースにもよるんでしょうが、興味があまりないとか、ITの訓練が長いものは大変だと思います。私もホームページ作成などの授業が少しありましたが、私も含め、ほとんどの方が理解する事は出来ませんでした。私たちの場合はかじり程度の時間しかなかったので良かったですが、それのみの授業だったら、多分努力してもついて行けなかったと思います。
あなたが受けられる科がどういう科なのか分からないし、あなたにその方面でのセンスがあるのか分からないので絶対にそうなる訳ではないですけど。良く考えてご決断下さいね。
補足
大丈夫ですよ。次点の方が合格する運びになると思います。
ペナルティがなくともなるべく早くがいいですよ。
100人の従業員がいます!アベノミクス
賃上げもしてあげたいし 不景気もあるので 会社再編しよう!
注;変なのがあったので もう一回!あくまで例えですから熱くならずに頼む・・
①50人首リストラ(失業保険、生活保護)し、残り50人を賃上げして雇用していく・・
②賃上げ無し(最悪少し賃下げあるかも・・・)で だが 今まで通りの100人を雇用していく・・
※人は①と②のはどちらがいいですか?
お願いします!!賃上げもできない己の会社であれば 皆さんはどちらを選ぶのが道義でしょうか・・・??
アベノミクスに賛同した場合はですが・・・
(賃金上げて下さいっていっても それ以前に一人も解雇しないで下さいその上で賃金上げて下さいとはアベノミクスは 言っていないのですよ・・・)
※従業員の人を減らしてまで、その結果 残った従業員が賃金が上昇したという 事になるのでしょうか?
あくまでも、例ですから なら10人でもいい= 3人首にして 残り7人が賃金が上がったと言えるの?
アベノミクスは解雇人は 社会保障や 生活保護で賄うので 消費税10%に向け偽の賃金が上がったという 事実がほしい
だけでは?
生活保護新記録更新中にもかかわらず たまたまリストラされず残った従業員の賃金が上がったから景気が
回復したと言いたいのでは?
質問を濁さずに 心の内を書いた後には
必ず①②どちらが正しいか答えを必ず書いてくれ!!
①か②しか選べない場合だと思ってください・・
賃上げもしてあげたいし 不景気もあるので 会社再編しよう!
注;変なのがあったので もう一回!あくまで例えですから熱くならずに頼む・・
①50人首リストラ(失業保険、生活保護)し、残り50人を賃上げして雇用していく・・
②賃上げ無し(最悪少し賃下げあるかも・・・)で だが 今まで通りの100人を雇用していく・・
※人は①と②のはどちらがいいですか?
お願いします!!賃上げもできない己の会社であれば 皆さんはどちらを選ぶのが道義でしょうか・・・??
アベノミクスに賛同した場合はですが・・・
(賃金上げて下さいっていっても それ以前に一人も解雇しないで下さいその上で賃金上げて下さいとはアベノミクスは 言っていないのですよ・・・)
※従業員の人を減らしてまで、その結果 残った従業員が賃金が上昇したという 事になるのでしょうか?
あくまでも、例ですから なら10人でもいい= 3人首にして 残り7人が賃金が上がったと言えるの?
アベノミクスは解雇人は 社会保障や 生活保護で賄うので 消費税10%に向け偽の賃金が上がったという 事実がほしい
だけでは?
生活保護新記録更新中にもかかわらず たまたまリストラされず残った従業員の賃金が上がったから景気が
回復したと言いたいのでは?
質問を濁さずに 心の内を書いた後には
必ず①②どちらが正しいか答えを必ず書いてくれ!!
①か②しか選べない場合だと思ってください・・
②ですね。アベノミクスに関係なく、アベノミクスでなくても、①をやるとね、競争しだして、挙げ句の果て、規模縮小でペーパーカンパニーみたいな事務所だけの会社になる。団塊世代管理職が、20年かけて実験してくれました(笑)。
あんたねぇ、人を集めるのって、大変だよ(笑)。
リストラ未経験の会社には、経験のためにも①をしてみれば。何事もお勉強。
あんたねぇ、人を集めるのって、大変だよ(笑)。
リストラ未経験の会社には、経験のためにも①をしてみれば。何事もお勉強。
関連する情報