公共訓練と職業訓練の違いについて
私は今ニートで働いていません。
失業したのが去年の11月で、
今年の5月~10月まで失業保険?がもらえる訓練を受けていました。
内容はFPと宅建を勉強するコースで、1日4000円ぐらいと通学にかかるお金をもらっていました。

そしていまCADを使った仕事がしてみたくて
月10万もらってできる訓練を受けたいと思っているのですが

私にこの訓練を受ける資格があるのでしょうか?
6年経たないと、とか見たのですがよくわからないのです。
この年数以外の条件は満たしていると思います。

日本語がおかしくなっていますが良ければ教えて頂けないでしょうか?
6年というのは求職者支援訓練のことだと思います。
一度受講したら次に受講できるのは6年経過しないと要件がみたされません。
失業給付をうけながら受講していたのは公共職業訓練では?
求職者支援訓練は失業給付を受けれない人が対象なので失業保険の受給期間が終わってまだ仕事が見つからないのであれば受講できると思いますが、正確にはハローワークで確認した方が良いと思います。
POLA販売員について
私の友人が、POLA化粧品の販売員?をやっています。

ですが、彼女と会うたびに、いつもスキンチェックなるものを取られ、
その後、その結果に基づいて化粧品を勧められ、
正直かなりウザいです(>_<)

私は、普通の話がしたくて会ってるのに、
会えばいつもPOLAの話をされ、憂鬱になります。

しかも、会うのは必ず彼女の家です。
毎回、車で40分ぐらいかけて、私が彼女の家に行ってます。
うちに来て、とか、外で会おう、と言っても、
スキンチェックを他の場所で取れないから・・・と言って断られます。
彼女の家で、スキンチェックの後、2時間ぐらい、
延々と化粧品の話をされたこともあります。

一応、友人ということもあり、以前は、スキンチェックにも協力し、
何回か、洗顔料やメイク落とし、化粧水とかを買ってました。
しかし今年の2月に会社を退職したので(自己都合)、
これを機に、スキンチェックも化粧品の購入も断ろうと思い、
「退職したから、化粧品にお金をかけられない。
申し訳ないけど、しばらくは買えないから」
と、直接会って伝えました。

その時は「じゃあ、また就職決まったらよろしくね」
と言われてホッとしてたのですが。

先日彼女からメールがあり、
「失業保険って何月から?
失業保険入ったら、少しはお金できるよね。
夏の新商品でオススメがあるから、またスキンチェック取らせて」
と言われ、ビックリしました。

失業保険が貰えるようになったら、少しは収入になるけど、
高い化粧品に回せるほど余裕ないし、
(失業保険は、いざと言う時のために半分貯金する予定です)
そして何より、失業保険を貰う人にまで、商品を売ろうとするのにドン引きしました。

そこまでPOLAの商品に洗脳されている彼女が怖いです。

もしかして、販売員の方って、ノルマとかが厳しいのかな~、
なんて思っています。

やっぱり、ノルマとかってあるのでしょうか?
POLA販売員の経験がある方、もし差し支えなければ、
体験談とかを教えていただければと思います。
(友人に聞いても「それは秘密」と言って教えてくれません・苦笑)

そして、今度の土曜日、彼女と会うことになってるのですが、
その時にもう一度、キッパリ断りたいのですが、
何か良い方法とか、アドバイス頂けたら嬉しいです。
失業保険のことまで聞いてくるなんてウザッ!!あなたは利用されていて、もはや友人じゃないじゃん!ポーラはノルマすごいらしいけどその達成度によって自分に金入るし昇格制度みたいなのもあるから店長とかにもなれるから、ポーラの販売員は洗脳すごい人はすごいよね。ポーラが日本で一番の、いや世界一の化粧品だと思ってる人も実際います。そういう人はポーラを勧誘することに喜びや生きがいを見出だしていて怖いです。あなたの友人もそのタイプと思われます。私が知り合いから聞いた話によると、ポーラの販売員は、まず自分の身内や知人を手当たり次第あたり、。あともう一つ、該当でのビラ配りで私の知り合いはビラ配りのことを「ハンティング」と言っていて恐ろしかったです…
失業保険についての質問です!
今、傷病手当てをもらって生活しているんですか、今月で一年半たち傷病手当ての期間がきれてしまいます!

すぐに失業保険を貰えることは可能なのでしょうか?
それとも三ヶ月待たないといけないんでしょうか?
分かる方よろしくお願いし致します!
今現在もらっているのは健康保険の傷病手当金ですね?

離職票の理由は何になっているでしょうか?
私傷病を理由とした「正当な理由のある自己都合退社」になっていれば、給付制限(3ヶ月)なしで給付期間に入ります。
離職票に書かれている理由を確認してください。

離職後、受給期間の延長手続きはされていますよね?


追記
自己都合扱いになっているので離職票提出後、待期(7日間)+給付制限(3ヶ月)があると思います。
ハローワークに確認された方が良いと思います。
失業保険について相談です!!

会社都合で90日受給日数あるんですが、ちゃんと活動し認定日にいけば個別延長になりますか?


また個別延長もらってから基金訓練に通い、公共訓練に通う場合公共訓練時の給付金はでませんか?

宜しくお願いします。
ココで質問するよりもハロワで職員に確認した方が正確な情報が得られます。

会社都合で失業して真面目に就職活動を続けていれば、
多少は個別延長になったと思います。
延長の期間は各自の在職期間(失業保険の加入年数)によって違っていると思います。

また、去年の時点では基金訓練に通ってる期間も月に10万くらいの給付金がもらえました。

まずハロワの許可の下に本人が申請(訓練内容を選び学校などに申し込む+給付金の申請)します。
次に申し込んだ学校の面接みたいのがあり、応募者数が多ければ選別されます。

基金訓練に通えれば、通ってる学校から毎月授業の出席状態などの報告書が役所に送られて、
それからやっと本人に支給されていました。

「基金訓練」も「給付金」も、あくまで「就職させるため」に雇用対策として行われている事なので、
「就職活動してない」とか「訓練を真面目に受講しない」は対象外として切り捨てられます。
※私が通ってた基金訓練も、途中で挫折して(授業内容に着いて行けず)止めてった人が数人いました。

ただし、私が書いたのは「去年の場合は」になります。

ご存知のように、先月の地震とか原発事故の影響で日本政府も景気対策よりも、
「震災復興」とか「原発事故処理」に追われてると思います。(政府の対応が後手後手で情けないがw)

去年の雇用対策がそのまま今年(4月以降)も継続かは解りません。

ご自身の通ってるハロワの職員に質問すれば、
基金訓練担当の職員が現在の制度について詳しく教えてくれると思います。
関連する情報

一覧

ホーム