失業保険受給資格について
失業保険受給資格について

1月22日から10月31日までの期間限定の派遣に就業中です。

前職は昨年6月末で自己退職したので3か月待ったあと失業保険を受け取りました。そのような場合でも、失業保険は適用されるのでしょうか?

派遣終了後はあまり間を空けずに働きたいのですが、見つかるかどうか不安なので失業保険のことも知っておきたいと思い質問させていただきます
現在の派遣を辞めた後、給付を受けられるか?ということで
宜しいでしょうか。

結果から申し上げますと恐らく難しいと思います。

受給条件の1つに
●離職(退職)の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある月が通算して12ヶ月以上あること
というものがあります。

離職(退職)の日以前の2年間に、雇用保険に加入し、
賃金の支払の基礎となった日数が、
11日以上ある月が合計して12ヶ月以上あれば同じ会社でなくてもよいのですが、
質問者様の場合、前職を退職後に給付を受けているとのことですので
前職分が通算の対象外となり、


賃金の支払の基礎となった日数が、
11日以上ある月が合計して9か月しかないということになります。
(1月に関しては22日~とのことなので、11日以上にありません)


詳しくはハローワークで確認されるべきですが、
恐らく対象外なので、
現在働いている間に派遣等で次の仕事を探しておいた方が
良いと思います。
まだ、7月なので退職まで3か月ありますしね!
住宅ローンの審査に通る可能性をアドバイスお願いします。
妻の父親の農地に、農地転用後、住居を新築したいと考えております。
私の属性で審査に通る可能性があるかをアドバイス頂きたく質問させて頂きます。

属性
借り入れ希望額 1800万
自己資金200万
年収 34
年収 222万(前年度の年収。今年度の見込み年収 370万)
勤続年数 1年半
借り入れ 無し
妻の年収 119万(前年度の年収。今年度の見込み年収 170万)
信用情報機関の開示 ネガティブ情報無し(5年前に債務整理を完済し、CRIN3社に確認しました。)

私の前年度の年収は、転職したため、4月から12月の9ヶ月分。(1月から3月までは失業保険受給)
妻の前年度の年収は、育児休暇のため5月から12月の8ヶ月分。
また、妻は11月に出産予定の為、翌年10月まで再度育児休暇。

農地転用の兼ね合いもあり、なるべく早く審査に受かりたいと考えております。
アドバイスの程、よろしくお願いします。
一般的にかんがえて。


ことしは無理です。

来年になれば、ご主人年収370万で申請出せます。ですが、奥様産休中ですから、合算不可能です。

で年収370万で借入希望額はぎりぎり問題なし。これ、年度ではなくて、年ですよね、申請は年で切りますから。

でも、勤続年数で引っかかります、大手都市銀は不可能。辛うじて地方の小さい貸し手や、フラットならば審査はしてくださるかも・・・

でも、来年も厳しいです。


再来年なら、可能性ありですね。


年収300万。勤続3年。信用情報問題なし。借り入れが年収の5倍程度が基本です。


信用情報記載なしとのことですが、クレカの所持も現在なければ、情報ホワイトすぎてその年齢ならばかえって疑われますよ。過去に問題ありって・・・
失業保険の給付について。2010年6月に無職となり、7月に就職が決まり再就職手当てをもらいました。その後、12月に離職し、短期派遣業務に二月末まで働くことになりましたが契約未更新となりました。
この場合、三月半ばに離職票をハローワークに提出すれば三月末から受給資格が得られますでしょか?
保険料の給付期間は2006年3月から2010年5月 2010年7月から2011年2月 になります。
最後の「保険料の給付期間・・」は「被保険者期間」の間違いでは? 7月から12月迄働いた会社と、2月末までの会社との被保険者期間が合算で6カ月以上あれば受給資格がつくと思われますので、それぞれの離職票を一緒に持参提出すればよいかと思います。
ただ、賃金の支払いの基礎となった日数が各々の月毎に11日以上あることが必要ですから、単に6カ月だけでは何とも・・・です。
4月から失業保険をもらうことになっていますが、訓練校に通った場合訓練手当と、失業保険のどちらが支給されることになるのですか?
どちらか一方がもらえる場合に訓練手当てだとしたら、失業
保険は捨てる(もらえない)ことになるのでしょうか?
訓練手当と失業保険は同じものです。

失業等給付の「基本手当」に該当するもので、言い方が違うだけです。
2種類の受給資格があるわけではありません。
育児休業給付金について。

12月1日出産予定の
妊婦です。


妊娠してからも働いており、
10月20日から産休に入る予定なのですが

育児休業給付金について教えて下さい。


今の会社には去年の12月15日から
勤めております。



前の会社で約9ヶ月
雇用保険に加入しており、
失業保険などは
受け取ってませんが
ハローワークに離職票は
提出しました。


両方共、正社員です。


この場合、
育児休業給付金は
受け取れるのですか?

受け取れる場合、
手続き等は
ハローワークで行うのでしょうか?


月額平均13万ですが
給付金はいくら受け取れますでしょうか?


教えて下さい!
補足読みました。
半年近くでしたら離職届けを出してすぐに今のお仕事が決まった訳ではないって事ですよね。
そうなると、受理されているので前職の雇用保険加入はその離職届けをもってリセットされ今回の職場での加入期間のみで判断されます。
(失業手当を受けたかではなく手続きで処理されます)
そうなると、昨年末からの加入期間では受給条件を満たさないので給付金がもらえません。
もし離職届けを提出していなければ合算できたんですが、提出し待機期間を過ぎているようなので残念ですが。。。

離職届けをハローワークに提出したという事ですが、その後どのくらいして今のお仕事につかれましたか?
その期間によっては失業手当はもらっていなくても手続きをしたので、雇用保険の前職分はその地点でリセットされます。
すると今回の育児休暇までに12ヶ月の雇用保険加入の条件が満たされないので育児休業給付金はもらう事が出来ません。
関連する情報

一覧

ホーム