☆★出産手当金と失業保険について☆★
もし分かる方がいましたら教えてください!! (10月23日出産予定の者です。)

派遣会社より産休は取得可能、7月末(妊娠8ヶ月にはいる頃)まででとりあえず業務終了して、
8月からは欠勤扱いでといわれたのですが、契約が継続していれば出産手当金はもらえますか?
もらえたとしても、欠勤日が多い分、金額が少なくなるのでしょうか?

また、もし出産手当金をもらってから仕事を辞めるようなことになった場合、
失業保険の金額は少なくなるのでしょうか?(欠勤日数が多くなるため)
その場合、契約期間を7月末までとしてもらい、出産手当金をもらわずに、失業保険のみをもらったほうがお得でしょうか?

説明がややこしくてすみません^^;
出産手当金が少なくなることはないです。予定日の42日前から産後56日の98日分が手当金なので、42日以前の欠勤は本人のお給料がでないだけです。ちなみに計算の基礎は、産休に入る前の報酬を基に計算されますので。 失業保険も問題ないと思います。
失業保険について、直ちに就職する意思がなければならないのは本当ですか?
例えば、8月30日で退職し、求職活動をし、来年度の4月1日からの勤務を希望と伝えたとしますよね?あまりにも先に採用日を指定して求職活動をし、かつその間のつなぎの仕事を探さない人は給付の対象外になると聞きました。

本当ですか?
本当です。
しかし、それは建前として就職活動の「ふり」をして頂けたらいいと思います。

失業保険について、どのような認識持たれているか分からないのですが
4週間に1回ハロワに出向き、職業の紹介を求めなければ支給されません。
ですから、手当をもらうために「建前」として、就活してるという姿を見せるだけで構いません。

質問者さんは自己都合退職だと思われる(一般的に多いので)ので
10年未満お勤めでしたら90日支給されます。(10年以上20年未満:120日。それ以上:150日)

ですが、自己都合退職の場合
21日+1カ月以上3カ月以内の間で定められた期間は支給されないので注意してくださいね
失業保険6ヶ月入っていて自退社して平均月収21万の場合、失業保険いくら貰えますか?ちなみに1人身です
現状ではみなさんが答えている通り受給資格はありません。受給するためにはいくつかの方法があります。
1、退職理由を会社都合にしてもらうこと。
2、今の会社に入社して12ヶ月以上の場合で、雇用保険に加入してから6ヶ月が経過している場合は遡って加入する。
3、今の会社の前に別の会社で働いており雇用保険に加入していた期間が6ヶ月ある場合は合算して請求する。
4、今の会社の前に別の会社で働いていたが雇用保険に加入していなかった場合は6ヶ月以上遡って加入する。
以上の方法が考えられますが詳しいことはハローワークで聞いてください。
受給できる金額は180日の平均をとって計算するのですが、金額にもよりますのでおよそ60%から70%になることが多いようです。
解雇と自己都合退社では、どちらが今後に有利でしょうか?
10年以上勤めた会社を辞めて、今年の六月に転職しました。
転職しましたが、職場環境等に馴染めず、適応障害にかかりました。
上司に相談したところ、退職するなら自己都合退社でもいいし、試用期間中なので業務に耐えられないということで解雇ということにしても良いとの回答でした。
解雇ということであれば、失業保険の給付金がすぐに貰えて有難いのですが、今後の転職する際に履歴書に解雇という経歴を書くことになると考えると安易に解雇を選択してよいものかと躊躇します。
ただ、退職金も無いので自己都合退社だと3ヶ月は失業保険の給付が受けられないのがネックです。
現在34歳の会社員ですが、どちらを選択するのがベターでしょうか?
ご経験者の方々等の、ご意見お待ちしています。
自己都合退社の方がいいと思います。
解雇の場合は、一時的に失業保険がもらえるので一見得のように思われますが、次の職を見つける場合必ず「解雇」ということでひっかかり雇ってもらえない可能性大です。
一時的な観点より、生涯賃金の観点から考えると、自己都合退職をお勧めします。
今日、出産の為に失業保険の延長をしていましたが解除してきました。
2月2日に初めての説明会に行きます。

そこで、質問ですが、もらった「雇用保険の失業等給付受給資格者のしおり」の表紙に
「初回認定日時 2月16日」
「受給資格決定日 1月24日」
と書いてあります。
初回認定日時とはどういう事でしょうか?
2月16日に職安に行く事でしょうか?
何もわからないのでよろしくお願いします。
失業保険は28日に1回仕事の実績の有無、収入の有無の確認があります。
その確認ができると28日分を受給できます。
説明会が2月2日で初回認定日が2月16日ということはどちらもハローワークへ行かなければなりません。
2月16日の認定日の際に2月2日~2月16日までの分の受給金額が決まり、その後1週間程で振り込まれます。
失業保険のことで質問です。

主人は過去1年半社会保険に加入していました。
今年の1月一杯で会社をやめてから、ハローワークに一度も行かず、申請もせずに、
派遣にて働いておりました。

その間はご存知の通り、国民健康保険に加入しておりました。

また、再就職をと考えているのですが、
現段階でハローワークに行って申請をした場合、受け付けてはくれませんよね?

もうすぐ失業して1年経つので、1年半働いていたときの雇用保険は、無駄になってしまいますか?

なんらか、失業したことによる給付がいただけることはないのでしょうか?

お知恵を下さい。
給付を頂くのではなくて、雇用保険を無駄にしない方向で考えたほうがいいのではないですか?

最後に雇用保険を抜けてから(退職してから)一年以内に再就職すれば期間は通産されていきます。
この期間が10年以上になれば、次の退職時に失業手当をもらえる期間が増えますよ。
関連する情報

一覧

ホーム