失業保険で認定日が4月7日で4月10日に口座に振り込まれていました。5月は7日が認定日でしたが口座に振り込まれるのはいつになるのでしょうか?
失業給付の受給資格者の「しおり」には「金融機関の営業日」という記載がされています。
であるならば、前回は認定日である4月7日から起算して「金融機関の営業日」が4日目の4月10日に口座振込されたことになります。
5月7日の認定日の場合は、5月10日が土曜日で一般的には金融機関の営業日ではありません。
ですから、5月12日の月曜日以降に口座振込される可能性が高いと思います。
であるならば、前回は認定日である4月7日から起算して「金融機関の営業日」が4日目の4月10日に口座振込されたことになります。
5月7日の認定日の場合は、5月10日が土曜日で一般的には金融機関の営業日ではありません。
ですから、5月12日の月曜日以降に口座振込される可能性が高いと思います。
仕事を辞めてからもう5ヶ月もたってしまったのですが、これから申し込んでも失業保険を貰う事は出来ますか?
まだ、失業保険の手続きを済ませていないのであれば、まだ貰うことは出来ますよ。
但し、手続きしてから3ヶ月後からの支給になります。
ですから、もし10/16に手続きをしたとしても、貰えるのは1月になります。
但し、手続きしてから3ヶ月後からの支給になります。
ですから、もし10/16に手続きをしたとしても、貰えるのは1月になります。
新しい就職先が決まったのですが、失業保険について教えていただきたいことがあります。
次の認定日が、6月8日でその週には二回目の失業保険をもらえるはずでした。ですが、就職先が決まった場合はこの二回目の失業保険はもらえるのですか?
入社日は6月中旬になる予定です!
次の認定日が、6月8日でその週には二回目の失業保険をもらえるはずでした。ですが、就職先が決まった場合はこの二回目の失業保険はもらえるのですか?
入社日は6月中旬になる予定です!
貰えますよ。
6月8日の分は6月11日頃に振り込まれますよね、次に新しい仕事を開始する日ですが、例えば6月15日から勤務開始だとすれば、6月12日(金)までにハローワークへ手続きに行ってください、6月9日~6月14日の6日分が1週間程度で振り込まれます。
それで給付が終わるわけですが、過去3年以内に再就職手当の給付を受けておらず且つ給付が45日以上残っていれば再就職手当の給付も請求しましょう。(振り込みは1か月半~2か月後)
※6月8日の認定日に上記の手続きを済ます事も可能です、何度も通所は大変でしょ。
6月8日の分は6月11日頃に振り込まれますよね、次に新しい仕事を開始する日ですが、例えば6月15日から勤務開始だとすれば、6月12日(金)までにハローワークへ手続きに行ってください、6月9日~6月14日の6日分が1週間程度で振り込まれます。
それで給付が終わるわけですが、過去3年以内に再就職手当の給付を受けておらず且つ給付が45日以上残っていれば再就職手当の給付も請求しましょう。(振り込みは1か月半~2か月後)
※6月8日の認定日に上記の手続きを済ます事も可能です、何度も通所は大変でしょ。
国民年金について無知な私に教えてください。
平成19年12月に入籍しました。平成20年3月末に会社をやめ、会社都合だったので
半年間失業保険を頂いていました。
それも終わったので主人の扶養に入ったのですが、失業保険を貰っていた間の
国民年金って支払わないといけないのでしょうか?
調べると6月から11月までが未納になっています。(失業保険をもらうのが退職より数か月遅れたため。)
免除になる方法とかあれば教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
平成19年12月に入籍しました。平成20年3月末に会社をやめ、会社都合だったので
半年間失業保険を頂いていました。
それも終わったので主人の扶養に入ったのですが、失業保険を貰っていた間の
国民年金って支払わないといけないのでしょうか?
調べると6月から11月までが未納になっています。(失業保険をもらうのが退職より数か月遅れたため。)
免除になる方法とかあれば教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
支払い義務が生じております。2年前まで納付することができます。2年以前については支払いたくても支払うことはできません。支払い期間が通算して「25年(300ヶ月)」あれば年金受給資格者となります。
失業保険について
昨年春に退社して今、失業保険給付を受けています。私は働いた期間が3年未満だったのでもらえる日数は90日だと思っていました。
11月、12月ともらったので、1月で終わりだと思ってました。
しかし、今日、認定日だったので、ハローワークに行って手続きをすると、帰りにまた、次回の認定日は2月8日です、と言われました。
1月で終わりだと思ってたんですが、これってもう一回分、失業保険がもらえるんでしょうか?
昨年春に退社して今、失業保険給付を受けています。私は働いた期間が3年未満だったのでもらえる日数は90日だと思っていました。
11月、12月ともらったので、1月で終わりだと思ってました。
しかし、今日、認定日だったので、ハローワークに行って手続きをすると、帰りにまた、次回の認定日は2月8日です、と言われました。
1月で終わりだと思ってたんですが、これってもう一回分、失業保険がもらえるんでしょうか?
次回の認定日は2月8日です
と言われたのなら貰えます。
具体的に。
給付日数が90日の場合。
基本手当日額×90日
毎月基本的に、
28日分づつ、チビチビもらえます。
基本的に…と言うのは、
認定日が祝日に当たると、繰り上げなるからです。
ですので、
90日だからきっちり3カ月で終わりってことはないです。
給付日数が90日で
最初の認定日が10日後ということで、
1日は祝日に当たったという例で見てみると
1回目:10日分
2回目:28日分
3回目:21日分(祝日繰上)
4回目:35日分
5回目:6日分
5回の認定日で、
給付日数分を全て受け取るということになりますね。
認定日までの日数によっても多くなったり少なくなったり、
なので最後の月は金額が少ない場合が多いので
注意してくださいね。
と言われたのなら貰えます。
具体的に。
給付日数が90日の場合。
基本手当日額×90日
毎月基本的に、
28日分づつ、チビチビもらえます。
基本的に…と言うのは、
認定日が祝日に当たると、繰り上げなるからです。
ですので、
90日だからきっちり3カ月で終わりってことはないです。
給付日数が90日で
最初の認定日が10日後ということで、
1日は祝日に当たったという例で見てみると
1回目:10日分
2回目:28日分
3回目:21日分(祝日繰上)
4回目:35日分
5回目:6日分
5回の認定日で、
給付日数分を全て受け取るということになりますね。
認定日までの日数によっても多くなったり少なくなったり、
なので最後の月は金額が少ない場合が多いので
注意してくださいね。
関連する情報