22年間、厚生年金、雇用保険を払い8月末で前会社を退職しました。タイミング良く9月頭から今会社に就職でき、また雇用保険と雇用保険を払ってます。
しかし仕事が合わないから辞める事を考えてます、この場合、失業保険は出ますか?教えて下さい
雇用保険加入期間が問題であって、働き先が変わろうと関係なく継続されますので前職を退職した時に申請してなければ大丈夫です。
自己退職の場合は1年間、会社都合等で6ヶ月間の加入期間が必要です。
失業保険の申請及び加入期間に1年間空白があると1からリスタートとなります。

今回失業保険を申請した場合転職先で最低でも6カ月加入しないと再び失業した場合には受給資格はないことになります。
また自己都合の場合は3ヶ月間の給付制限があります。一定の条件を満たせば失業保険受給中に再就職が決まれば別途再就職手当等が支給されます。

出来るのであればこのご時世ですからなるべく失業保険は温存して次の職を探したほうがいいですね。
4月10日付けで会社都合で五年勤めた会社を退職となります。
この機会に半年ほど留学をしたいのです。

そこで失業保険について質問なんですが、受給期間が一年までというのは、
日本国内に半年いなくても、帰国後に就職活動を始め、手続きを進めれば失業保険は貰えるという事でしょうか?
貰える場合、日本で最低限しておくべき事などありますか?

又、一回目の受給で貰ってから留学してしまうと二回目以降は貰えないのでしょうか?

詳しい方、ご回答宜しくお願いします<(_ _)>
>日本国内に半年いなくても、帰国後に就職活動を始め、手続きを進めれば失業保険は貰えるという事でしょうか?
その通りです。ただ、退職して1年間が期限ですからあと6ヶ月が受給できる期限です。

日本で最低限しておくことは特にありませんが、離職票は出国する前にもらっておいてください。
出国前に手続きをして一回でももらってしまうと、その後の求職活動や28日ごとにある認定日にいけませんから資格を失ってしまいます。ですから、帰国後の6ヶ月以内にもらってください。

ただ、問題は雇用保険5年以上で30歳未満なら120日の支給ですから手続き期間を入れても5ヶ月でもらいきりますが、30歳以上だ180日支給なので、ともらいきるまで7ヶ月かかりますから1ヶ月は期限切れでもらえないかもしれません。
パートの有給休暇について。
6月末に5年間働いた職場が会社都合で撤退します。主婦なので県外の他の店舗には行けず、失業します。

週4~5日、5時間勤務(暇で上がらされて4時間もあり)。月7~9万の収入。月の18~20日位働いています。お店は10時~22時営業。

収入からは何も控除なし。
二日前に早くて6月末撤退と聞き、私の収入も生活にはかかせず焦って次を探してますが…

この働き方では有給休暇は貰えないでしょうか?失業保険もないし、せめて有給休暇とれないのかなと質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
パート契約の時の書面に記載されていると思うのですが、手元に御座いますか?
有給は5年も働いているのですから、取れると思います。
ちなみに私は1年勤務した会社を退職する際に、会社側から有給を消化するよう言われ半月休みました。(半月前倒して出勤しなくなり、月末までは有給扱い)
会社の雰囲気もあると思いますが、有給は取れますよ。最後ですから意思を通してシッカリ頂いて下さい。
労働者の権利ですから。
失業保険についての質問です。
先日申請に行き、もうすぐ七日間の待機期間が終わるのですが、そのあと説明会まで一週間ほど間が空いてしまいます。
この一週間の間に日雇いバイトなどをするの
も違反になってしまうのでしょうか。

回答よろしくお願いいたします。
違反というか、ちゃんと申請すれば問題ないと思います。隠していたら違反です。


捕捉については、待機期間中に仕事を始めたら駄目ですが、仕事始めが待機期間後になるなら貰えると思います。もちろん仕事を始めるまでの日の失業保険も貰えます。
関連する情報

一覧

ホーム