失業保険について教えて下さい。現在、派遣社員として働いており、更新は1ヶ月ごとです。
今回妊娠が分かり、派遣先は「様子を見ながら働ける所までいたらよい」との事で、法律上問題のない範囲で働くつもりでおりました。しかし、妊娠5ヶ月になりお腹が少し出てきたので派遣先から派遣元へ「客商売だから、お腹が出てくるとお客様の目がきになる」と連絡があったそうで、近々退職しなければなりません。金銭的に余裕がない為ギリギリまで働きたかったのですが、その場合、会社都合で離職表を作ってもらい失業保険を受ける事はできますか?退職後すぐに失業保険の受給をしてもらうと、不正受給になりますか?離職表の自己都合と会社都合では待機期間が違うという事くらいしか知識がなく、出産後に失業保険を受けるのであれば自己都合で離職表をもらっても問題はないのでしょうか?
あと2~3ヶ月は働くつもりでいた為、出産費用など自分で予定していた収入がなくなるのが非常に厳しくご相談させて頂きました。よろしくお願いします。
失業保険は自己都合だとおよそ支給されるまで三カ月ちょっとかかります。会社都合だと一カ月ほどになります。貰える金額は離職した日から遡って半年間の賃金から計算され大体日当の50~80%が支給されます。貰える日数は被保険者として雇用された期間から10年未満だと90日分を4回ほどに分割され振り込まれます。ちなみに会社都合により離職表をもらえるに越したことはないんですが、一か月ごとの更新での派遣だと会社側に相談してみないと何ともいえません。ただしここからが一番の問題なんですが、失業保険を貰うためには条件があり、すぐにでも働ける状態でなければなりません。なので妊娠で働けないのは受給資格が無いものとみなされてしまいます。しかし失業保険は退職した日から一年間の期限も付けられていますが、妊娠など特別な理由があれば最大3年間まで延長できますのでとりあえずは退職したら早いうちに職業安定所に行って相談した方がいいと思います。ちなみに不正受給は働いているのを隠して保険を受給しているなどのことですから、あまり気にしなくても大丈夫ですよ。職安にいけばすべて教えてくれるので相談してみてください。あと最後に雇用保険に入っていることが条件ですがこれは一年以上継続して働ける見込みのある場合でなければ被保険者になれないはずなので、一か月の更新の派遣ではなれなかったような気が・・・あとは職安で。
退職後の傷病手当と失業保険について教えてください
退職後の傷病手当は2007年4月以降は廃止と言うのは本当なのでしょうか?
また今現在私は在職中なのですが病気が悪化し続けている(毎月定期的に通院中)ため休職して傷病手当を受給しようかと考えています。そして病気がよくなったら今の会社は退職して失業保険を受給させてもらいたいと考えているのですが…休職して傷病手当を受給したのち会社を退職して失業保険は受給出来るのでしょうか?
最後に質問の内容を要約すると次の2点になりますのでどなたかご教授のほどよろしくお願い申し上げます。
1.休職した後退職して傷病手当はうけられるのか?
2.傷病手当を受給後(休職中)退職して失業保険は受給できるのか?
以上の2点になりますが、私は無知なので分かりやすく詳細な回答の方かさねてお願い申し上げます。
重複質問は禁止ですよ?


・「傷病手当」は、離職後に支給されるものです。雇用保険の制度です。
あなたが言っているのは健康保険の「傷病手当金」では?

1.
・健康保険に1年以上連続して加入していた。
・退職日が傷病手当金の対象の日だった。
両方を満たすのなら継続して給付されます。

退職後に労務不能になった場合、たとえ任意継続であっても傷病手当金は受けられません。

2.再就職できる状態なら基本手当は出ます。
※傷病手当金が出るのは「労務不能」の状態のとき。

ただし、受給期間延長の承認を受けていないと、離職から1年で資格がなくなります。
失業保険について教えてください。
私はいろいろな会社を点々をしておりますが、雇用保険には入っていました。
が、2006年から2008年の2年間は入っておらず、国民保険にも入ってませんでした。(今その分は支払い中です。。。)
現在契約社員で2年半ほど同じ会社で働いていましたが6月末で会社都合で退職となります。
その場合、失業保険が貰えるのは3ヶ月になるのでしょうか?それとも2年払っていませんが
合計すれば10年程雇用保険を払っていると思いますので、半年貰えるのでしょうか?

無知で大変申し訳ございません。
アドバイス頂ければと思います。よろしくお願い致します。
過去の雇用保険は関係なく今働いている会社で雇用保険に入っているかが問題ですね。入っていれば、失業保険はもらえます。会社都合の退社なら一ヶ月後から。自己都合なら3ヶ月後から。失業手当期間は三ヶ月だと思いますよ。
健康保険傷病手当金と失業保険を同時に給付してもらうことは可能でしょうか?
先月いっぱいで退社しました。

現在健康保険傷病手当金を医師の判断のもと給付されています。

ホームページ等で確認したところ、下記のような状態に該当する人は
給付の対象外にあたるということでした。

・病気やけがのため、すぐには就職できないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
・定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき
・結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき

これからすると、私は
「病気やけがのため、すぐには就職できないとき」
に該当するのですが、これらの事(状態)は見た目では分からないですし、
こちらから申告がなければ給付は可能な気もするのですが、、

そもそも「健康保険傷病手当金」をもらっていると
「失業保険」の給付は不可能になってしまうのでしょうか。
(体面上無理なのか、それとも手続き上不可能になってしまうのかが知りたいです)

それとも、「健康保険傷病手当金」と「失業保険」を
同時に受け取る手段はあるのかどうか、
そしてもし失業保険を給付されたとしても、後々罰せらてしまうのかどうか、

以上を教えて頂きたいと思っております。

宜しくお願い致します。
同時給付は不可能です。
違法行為ですので、他の方が指摘される通り発覚したら各種ペナルティーがありますので、絶対やってはいけません。
傷病手当金をもらっているというのは、就業不能な状態ということで、主に療養に専念する期間ということです。
症状が改善し、就労が可能になり、傷病手当金の対象外になってから、雇用保険(いわゆる失業保険)の受給対象になります。
派遣の失業保険について教えて下さい。
現在医療事務の派遣で大手の病院に勤めて2年になります。

毎年派遣会社の入札を行うのですが、今年うちの派遣会社が金額の関係できられてしまいました。五月までの契約で、六月からの仕事がありません。うちの派遣会社は他に近辺に病院をもっておらず、失業保険は会社都合にしてくれるようですが、失業中のヤフオクの収入はバイト扱いになるのでしょうか?職安にはヤフオクってばれるのでしょうか?
また、もし六月から今の派遣会社をやめ、うちの病院を落札した派遣会社に移った場合、失業保険はまた1からになるのですか? 今までの二年は無効になるのですか?
どなたか教えて下さい。いきなり仕事がなくなりほんとに困っています。宜しくお願いします。
臨時収入は、ばれてから返却するよりは先に申告した方が良いと思いますが、ヤフオクの収入がバイトに当たるかは管轄の職安で直接相談された方がいいと思います。

働いて得た収入ではなく、自分の持ち物を処分して得た代金ですから・・。おそらく収入にはあたらないとは思いますが、受給窓口で相談されるのが一番だと思います。

受給金額は、払っていた雇用保険の期間と金額によります。(受給手当は、失業する前6ヶ月以上かけていないと受け取る資格がありません)

以前の派遣会社で、きちんと半年以上雇用保険を払っていたなら・・手当をもらえる期間中に次の仕事が決まれば、再就職手当がもらえるはずです。

なお、再就職手当受給後に再び倒産等により再離職した者については、一定期間受給期間が延長される場合があるそうです。


これで答えになったでしょうか?お役に立てたらいいのですが・・。
ニートの友人との、今後の付き合い方について…。長文です。

同い年の、友人( カップル ) が います。
二人ともニートです。仕事をしてません。彼女は、彼の家に居候をしています。一銭も持
っていないので、食費、ケータイ代、タバコ代、遊び代、洋服代など。全て彼が、払っています。彼は失業保険がきれているので、大元は、彼の親がお金を出してます。彼の方は、車も持ってますが、ガソリン代は全て親のツケだそうです。

私は、病気になってしまい 仕事を休職。一人暮らしの家で 自宅療養をしていました。
それまでは 比較的 家も近かったので、二人は 心配してお見舞いに来てくれたり、気分転換にと ドライブに連れて行ってくれました。

ですが…私の病状が悪くなってしまったので、一人暮らしをやめ実家に戻ることになりました。

実家に戻ってから、療養の合間の気分転換として、体調がよい時などに、「 久しぶりに、会いたいね。」などと、話すと
きまって、お金が無いから。という理由で断られる。または、考えとくなど、言葉を濁され結局 ドタキャンされることが、続きました。

二人はニートだから、お金が無いのは仕方ない。と、思い
こちらから誘うことはやめました。

しかし、共通の知人から 聞いてしまったんです。
二人が、この夏、毎日のようにゲームセンターに出入りして、ゲームをして遊んでいることを。

ちなみに、先週一週間は、ぶっ続けで、ゲーセンにいたよ。と、知人が言っていました。

( 知人は、ダーツをしに ゲーセンに行った所、毎日駐車場に、友人カップルの車があるのを目撃したそうです。)

正直、このことを聞いてショックを受けました。

私と、数時間会う時間より、私との、交遊費よりも、
二人はゲームセンターの音ゲーの方がいいみたいです。

お金が無いと言っていたのに、そのゲーセン代が何処から出ているのかも謎です。

( ちなみに、彼は とある音ゲーで、県内4位になったそうです。 苦笑 )

私は、今後 二人とどのようなお付き合いをしていくのが、ベストでしょうか…?

正直、良い歳 (22才)して、親のスネをかじりながら堕落的な生活をしている二人が、羨ましく妬ましくもあります…(._.)

そんな、嫌な感情を持ってしまう自分が嫌です。

二人のことは、親友と思っていました。
ずっと会いたい気持ちはありましたが
今回の事で、二人を親友と思えなくなってしまいました…

長文失礼しました。
様々な、ご意見をお待ちしています
理由はいくつか考えられます。

①カップル(恋人同士)だけで、誰にも邪魔されずに遊びたい
②もしかしたら、カップルのうちあなたと異性のほうが、あなたを好きになりそうで、
相手がヤキモチやいてる(たとえ三人でも、もうあんまり会わないで!みたいな)
③病気が悪化したあなたに気を遣いながらだと、一緒に遊んでも楽しめないので、会うのが面倒になった
④ニートであることに多少なりとも引け目を感じていて、あなたが実家暮らしになり、あなたの親(家族)と顔を合わせた場合に何か言われたり思われたりするのではないかと、実際には言われてなくてもそう考えるだけで、行くのが億劫になる
⑤「正直いい歳して親のスネかじりながら・・羨ましく思う」という気持ちを、あなたが無意識に口にしてしまったことがあり(例えば、あなたが一人暮らしの時「いいな〜親に甘えられて」みたいに言ったとして)、あなたが実家で療養することになり、「結局は、あなただって、親に甘えてるじゃない」と呆れた気持ちになった
⑥一人暮らしの時は、大変だろうとか寂しいだろうとか思ってお見舞いに行っていたが、あなたが実家暮らしになって、自分たちが行かなくても家族がいるから大丈夫だと安心した

どの理由か、わかりませんが(これらの複合かもしれないし、全く別の理由かもしれないけど)、
またいつか会える機会まで、気を楽にして、「ま、会えないなら会えないでもいいや、でもまた会えたら嬉しいかな」くらいに思っていてはどうですか。
関連する情報

一覧

ホーム