失業保険について。昨年末くらいまで、9年半働いて雇用保険加入していましたが、自己都合で退職。その後すぐに派遣で2ヶ月だけ働きましたが短期派遣のため雇用保険には入れませんでした。この2月から無職です。
なかなか次の派遣先も決まらず、初めてハローワークへ行ってみようかと思っています。
まわりの皆から失業保険をもらえ、と言われますが、9年半働いたあとに2ヶ月だけ派遣で働いてしまったことは何か影響ありますでしょうか?
また、前々職の離職票はありますが、前職の派遣の分は何もありません。何か必要でしょうか?

働く意思が必要、とホームページ等で見ましたが、正直なところ、もらえる金額にもよりますが多少でもお金が入るのならせめてその期間、働かずにゆっくりしたいなぁ、、という気持ちもあります。
月2回くらいのペースで閲覧だけでも通えばそのへんはOKでしょうか?
基本給21万の会社でした。いくらくらい受給できるのでしょう?


詳しい方、教えていただけると助かります。
〉昨年末くらいまで
自分の退職日が分からない?

〉その後すぐに派遣で2ヶ月だけ働きました
今年はまだ始まって2ヶ月たってませんよ?
説明がおかしいですよね?


〉9年半働いたあとに2ヶ月だけ派遣で働いてしまったことは何か影響ありますでしょうか?
派遣でも雇用保険に入っていたのなら、その離職を基準として受給資格や手当額が決まることになります。

〉前職の派遣の分は何もありません。
雇用保険に入っていたのなら、離職票か雇用保険被保険者離職証明書をもらってください。
失業保険について質問です。
本日付で2年間勤めていた会社を退職しました。6月の中旬から派遣社員として1ヶ月間週5で1日10時間という条件の仕事をしようとしています。この場合例え派遣でも
働いてしまうと失業保険対象外になってしまうのでしょうか?ご回答お願いします。
本日付で退職して、次の職が決まっていれば雇用保険の申請はできません。
はっきtり決まっていなくて、求職活動をするのであれば申請は可能です。
失業保険についてです。離職する2年以内に、12ヶ月以上同じ事業所で雇用保険を払っていればもらえると書いてありますが・・
例えば、離職してからしばらくアルバイトをし、1年以内にやめた場合、その前に務めていたところで支払っていた雇用保険が、まだ適用されるということでしょうか?
「仕事をやめたらハロワに行かないといけない」という義務はないです
あと、いつ届出に行っても離職から1年で失業手当をうける権利はなくなるので早く行っておけば・・・ともならないです
アルバイト程度なら普通に失業手当をもらいながら(アルバイトした日は貰わないで)でもいいです
自己都合で退職した場合は、できるだけ早くハロワに行っておいたほうがいいとおもいます


そういうことです
なので離職票は1年間はだいじにとっておきましょう
失業保険について教えてください。

事務の正社員です。
先日社長から「来年の年明けから時間が午前のみになるから」と言われました。

パートに格下げです。
最初は掛け持ちをしようかな、と思ったのですが、
パートのままでしばらく仕事をして辞めたとき失業保険は

正社員で辞めた場合

パートでしばらく働いてから辞めた場合では、

正社員のときに貰える失業保険の方が金額が多いのでしょうか?

それによっては、きっぱりとこの会社を辞めようと思っています。

それと、一日3時間勤務で雇用保険は入れるのでしょうか?

ご回答、宜しくお願いいたします。
雇用保険は離職する6ヵ月前の給与(賞与等除く)の金額で決まりますので、パートになれば給与も下がりますので、どちらが得かというと正社員のうちに退職したほうが得です。
一日3時間勤務だと雇用保険加入条件から外れます。会社としては経費削減で勤務時間を短くして給与を安くし、雇用保険の掛け金も必要なくしたいようです。
あと、離職理由が正当な理由のない自己都合の場合、3ヵ月の受給制限がかかります。今回の場合は、会社都合にはならない気がします。
再就職手当について教えてください。
今年の1月中旬に再就職手当の申請書類を職安に提出しました。しかし3月にはいってから雇用保険に入っていないことがわかりました。他の受給用件はすべて満たしています。
会社の話では「雇用保険に未加入でも手当ては受給できる」といっていますが、可能でしょうか?ハローワークの資料には「原則として雇用保険に加入」とかいてありましたが、、。
また今の会社を辞めた場合、失業保険の扱いはどうなるのでしょうか?
再就職手当の申請をして通常は1ヶ月くらいしてHWが在籍確認と雇用保険加入確認をして支給決定の判断をします。
この場合は支給の1週間前に葉書で通知があります。
確かに雇用保険加入が条件ですが何も通知が無いのはおかしいですね。
ハローワークに確認してみて下さい。
今の会社をやめた場合は、前職の退職から1年間は受給可能ですから残った失業手当は再申請で受給できます。
関連する情報

一覧

ホーム